×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
がおー?
半年遅れて、たま取り手術しました
元々生まれ付き片玉ニャンだったこともあり
腫瘍化のリスクを考えて手術してもらう予定だったけど
隊長のことや血便がでたり(後日詳細)となかなか機会がなく
ようやく1月8日に行なってきました
んで手術に際して血便のこともあり数ヶ月前から獣医先生と打合せを行ってきたなかで思ったのがウサギに比べて犬猫の手術に対するリスクがとても低いってこと
・麻酔に対する耐性
ウサ飼いさんが手術に対して一番心配なのがウサギの麻酔に対する耐性。みかん隊長ときもさんざん悩みました(僕らも先生も)。
でも犬猫は麻酔法がすでに確立されていますので麻酔に対するリスクがウサギにくらべて格段に低いのでほとんど心配する必要がないそうです
・呼吸器官の違い
咽喉の構造が違うためウサギには呼吸器の管を通すことができず、万が一呼吸停止に陥った場合のリカバリーに保証がない。逆に犬猫は管を通すことができるため肺の手術などでは自発呼吸を止めての施術がおこなるそうです
ちなみに咽喉の構造が違うため犬猫と違ってウサギは咀嚼したモノを吐き出すことができません。これを利用してウサ飼いさんにはおなじみの「強制給餌」が行えるってわけです。いぜん猫のポポロンに対しみかん隊長の気分で薬をシリンジで口に注入したらみごとに「げほっ!」と吐きだされてしまいました。。
・点滴が容易
術後の回復のために抗生剤や栄養の点滴を行うのですが、必要な量を入れるための血管の太さを満たすのがウサギの場合は後ろ足にしかなく、ウサ飼いさんなら想像できると思いますがとても後ろ足に点滴なんかつけられません(絶対、麻酔からさめた直後に外れるよ)。よって前足や耳などの細い血管で行うため術後の回復にリスクが生じます。これもウサ飼いさんにはおなじみの「皮下補液」(皮膚と脂肪の間に薬液を注入しておく)という方法もありますが皮膚を切るような手術のあとではこれも行えません。
ちなみに、通常の犬猫の睾丸摘出手術では上の写真のようにエリザベスカラーをつけるほどの切除は行わないそうです。ポポロンは隠れているタマを見つけるために通常より多めに切ったためエリカラニャンコになってます
ウサギに対する治療法も以前に比べて格段に進歩しているそうですが、犬猫さんに比べるとまだまだ。よって獣医先生&スタッフの腕によるところがまだまだ大きいと感じました
そうはいっても、やっぱり心配だったのですが、なにはともあれ、手術は無事終了。
ほっと一安心
14日に抜糸まではエリカラにがまんしてくださいな。
・麻酔に対する耐性
ウサ飼いさんが手術に対して一番心配なのがウサギの麻酔に対する耐性。みかん隊長ときもさんざん悩みました(僕らも先生も)。
でも犬猫は麻酔法がすでに確立されていますので麻酔に対するリスクがウサギにくらべて格段に低いのでほとんど心配する必要がないそうです
・呼吸器官の違い
咽喉の構造が違うためウサギには呼吸器の管を通すことができず、万が一呼吸停止に陥った場合のリカバリーに保証がない。逆に犬猫は管を通すことができるため肺の手術などでは自発呼吸を止めての施術がおこなるそうです
ちなみに咽喉の構造が違うため犬猫と違ってウサギは咀嚼したモノを吐き出すことができません。これを利用してウサ飼いさんにはおなじみの「強制給餌」が行えるってわけです。いぜん猫のポポロンに対しみかん隊長の気分で薬をシリンジで口に注入したらみごとに「げほっ!」と吐きだされてしまいました。。
・点滴が容易
術後の回復のために抗生剤や栄養の点滴を行うのですが、必要な量を入れるための血管の太さを満たすのがウサギの場合は後ろ足にしかなく、ウサ飼いさんなら想像できると思いますがとても後ろ足に点滴なんかつけられません(絶対、麻酔からさめた直後に外れるよ)。よって前足や耳などの細い血管で行うため術後の回復にリスクが生じます。これもウサ飼いさんにはおなじみの「皮下補液」(皮膚と脂肪の間に薬液を注入しておく)という方法もありますが皮膚を切るような手術のあとではこれも行えません。
ちなみに、通常の犬猫の睾丸摘出手術では上の写真のようにエリザベスカラーをつけるほどの切除は行わないそうです。ポポロンは隠れているタマを見つけるために通常より多めに切ったためエリカラニャンコになってます
ウサギに対する治療法も以前に比べて格段に進歩しているそうですが、犬猫さんに比べるとまだまだ。よって獣医先生&スタッフの腕によるところがまだまだ大きいと感じました
そうはいっても、やっぱり心配だったのですが、なにはともあれ、手術は無事終了。
ほっと一安心
14日に抜糸まではエリカラにがまんしてくださいな。
PR
この記事にコメントする
内部先生へ
エリカラだと間隔がつかめないのか周りにぶつかってばかり
もうチョッとの辛抱ですね
もうチョッとの辛抱ですね
Crambon、さんへ
半分オカマネコだったのが完全オカマネコになりました
今年も宜しくお願いしますにゃ
今年も宜しくお願いしますにゃ
無題
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
無事に手術が終わってよかったですね。
犬や猫の動物以外の医学は、本当にまだまだですよね。
亀を病院に連れていってもそう感じます。
ポポロン、早くエリカラが取れるといいですね(^-^)
今年も宜しくお願いします。
無事に手術が終わってよかったですね。
犬や猫の動物以外の医学は、本当にまだまだですよね。
亀を病院に連れていってもそう感じます。
ポポロン、早くエリカラが取れるといいですね(^-^)
いずみさんへ
明けましておめでとうございます
まだまだ小動物はこれからなんでしょうね
特に爬虫類は専門医でないとなかなかしっかり診てくれないようですね
ことしも宜しくおねがいします
まだまだ小動物はこれからなんでしょうね
特に爬虫類は専門医でないとなかなかしっかり診てくれないようですね
ことしも宜しくおねがいします
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最近の記事
(03/14)
(11/27)
(04/10)
(03/22)
(01/03)
コメントアリガト
[05/27 right-kick]
[02/17 Crambom、]
[01/26 Crambom、]
[01/11 Crambom、]
[01/07 Crambom、]
トラバサンクス
プロフィール
管理人:
siomikan旦那(siopa)
性別:
男性
自己紹介:
基本Tシャツ短パン
B型旦那
そんなsio旦那専用
基本放置ブログ
B型旦那
そんなsio旦那専用
基本放置ブログ
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析