[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本屋に行くとトイレに行きたくなるニャ
よくお邪魔させてもらってるBLOG
「クラムボンの蹄(管理人:Crambon、さん)」とこでで見つけた「本屋バトン」
本好きというより本屋好きのsio家代表sio旦那としては
是非(勝手に)お持ち帰りせねば!
読書の秋でもありますし。
1.本屋さんに行ってどんな本を見ますか?
一通り見ます。それこそ児童書から地図まで
本自体もさることながら店員さん手書きのPOPも眺めてお奨め本を見て廻ります
最近は販売宣伝用に出版社が作成したPOPを置いてる本屋が多いですが、やはり店員さん自ら手書きしたPOPは本に対する愛情たっぷりで思わず本を手にとりたくなります
2.雑誌は買いますか?どんな雑誌を買って、またどんな雑誌は立ち読みしますか?
毎号買うのは某熱帯魚雑誌と日経の情報誌
「うさ暮ら」等のペット誌は立ち読み(高いし)
3.最近読んだ本は?
恩田陸や宮部みゆき等々読みましたがここ最近一番のオススメというかsio旦那的ヒットは上橋菜穂子の「守人シリーズ」
4.どんな漫画が好きですか?
「ONEPEACE」「銀魂」はコミックを揃えてます。こいつら「漢(おとこ)」だね
以前は「名探偵コナン」も揃えていたけど、読んじゃうとTVシリーズ視るのがつまんなくなるので止めてます
TV終了したらら揃えるつもり。ってかどんな終わり方すんだろうね??
5.買って失敗した、面白くないから買わなきゃよかった、という失敗はありますか?
質問の趣旨とは若干違うかもしれないけど、なかなか古本屋で見つからない本があって、しょうがないから新刊を注文して手に入れた直後に古本屋に出回ったのをみつけたことが何度か。
6.本(漫画・雑誌を含む)にかけるお金は月に何円くらいですか?
5000円前後かな
sio子に買ってあげる分も含めるとさらに上乗せ。。
7.雑誌や週刊誌はたまってくるとどうしますか?
熱帯魚雑誌は飼ってる(飼いたい)魚が載ってる号だけ保存
情報誌は半年ぐらいで処分
8.おすすめの本があれば教えてください。
いっぱいあって迷うけど、今年一番のオススメは上橋菜穂子。
日本人でこんなに地に足がついたファンタジーが創作できる作家さんがいるとは、恥ずかしながら今年、子に勧められて「獣の奏者」を読むまで知りませんでした
人物描写もさることながらまるで、かつて実際にその世界が存在しているかのような空気感で物語が進んでいきます。
久しぶりに入り込めるファンタジーを読んだ感じ。
ん~ちょっと、ボクの語彙じゃ良さを説明しきれません
9.これはよくないよっていう本はありますか?
感じ方は人それぞれだと思いますが、あくまでボクの感じ方だと・・・
隣の町と戦争する話のやつ(ものまね?)、とかグリシャムの最近のとか(どーしちゃったの?)。
10.本屋さんはどれくらいの頻度で行きますか?
週1~3回くらい。買い物場所によって一日に数件廻ることもあります。
11.買ったけど読んでない本ありますか?
憑神。なぜか読むタイミングを逃して本棚に置きっぱなし
あと、ゼルダの伝説「夢幻の砂時計」ガイドブック
買ったはいいけど、読む前にクリアしてそれっきり。
12.バトンを回す5人。
もともと勝手にもってきたバトンですんで、どうぞご自由にお持ち帰りくださいませ
ダークタワーのあの終わり方ってないだろーって思ったけど、アレ以外のどんな終わり方もきっと納得できないんだろうな今なら思う
ちょっと高いしね、でも可愛いんだよな。
ファンタジー好きなら「十二国記」は面白いですよ。
女性だったら「図書館戦争シリーズ」がお勧めなんだけどね。
ゼル伝、やってみたいと思ってるけどあれって任天堂のDSだよね。
DS自体持ってないよ(T∀T) 欲しい・・・
そうそうゼルダはDS。DSの脳トレ系なんかもおもろいよ
大概買って来たソフトはsio子に取られるけど
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
B型旦那
そんなsio旦那専用
基本放置ブログ